セロリの醤油麹きんぴら

年を越して
暦の上で春が来る頃


お野菜のラインナップも少しずつ変わってきます。

以前はもっと暖かくなったらお目見えする野菜が
えっもう?と思うほど早く見かけるようになりました。

旬も変わってくるのかしら。


先日、セロリをひと株頂きました。

浜松の西の方はセロリの産地、
昔は大嫌いだったこの野菜

取り立てのセロリを頂いて美味しさにびっくり、大好きになりました。



普段は香味野菜として良い仕事しているセロリ。


ひと株あるとふんだんに使えます。



葉っぱはバリバリっとむしったら、そのままフリーザーバッグへ

カレーやスープ、煮込みの時に手でパラパラとほぐしながらお鍋の中へいれます。

セロリがあるのとないのとだと美味しさが全然違うんです。


今日は「セロリのきんぴら」を作ります。

茎をスライスして

ごま油と唐辛子と醤油麹
醤油麹はセロリ一本に対して、大さじ1
甘めが好きな方はみりんを大さじ1

最後に味をみて必要であれば、醤油少々か塩胡椒を

簡単で美味しいんです!

セロリをモリモリ食べられます。




塩麹でも美味しいですよ。

同じカテゴリー(●KIZUKIの食堂)の記事
お味噌作り
お味噌作り(2022-02-07 21:58)

マルシェ出店
マルシェ出店(2021-11-16 08:23)

大麦醤油麹
大麦醤油麹(2021-08-26 19:56)

梅干し
梅干し(2021-08-05 18:25)

子どもお弁当
子どもお弁当(2021-05-16 06:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
セロリの醤油麹きんぴら
    コメント(0)